全てに共通する大切なことは〇〇だった!

先日、就職活動中の友人から、
面接対策で志望動機を考えたので、
確認して欲しいと相談がありました。

中身を見たのですが、
正直、自分が社長だったら採用しないだろうなという内容でした。
内容はと言うと、
自分がどんな研究をしてきて、
どんな結果を残したかが
びっしりと書かれていました。

それはそれは、相当に勉強し、
それなりに苦労してきたんだろうと言うものでした。

しかし、受け手からするとそれしか見えないんです。

厳しいことを言うと、
同じような人は他にもいます。

では、何が大切なのでしょうか?

”それは想いをしっかり伝えること”
です。

あなたがどんな想いでそれに取り組み、どんなことを実現していきたいのか。

どんな考え方をしていて、
どんな行動をしてくれて、
どんな影響を与えてくれそうか。

結局はそこを見られます。

逆に言うとそれが伝われば、
よっぽどではない限り、
そこそこでもいいんです。

面接を受けるときって、
大抵は初挑戦のことですよね。
その分野で実績がないのは当然です。

友人は時間がないということで、
結局元のままで臨みましたが、
やはり不合格となってしまいました。

ちなみに、私は面接で落ちた経験がありません。

以前の記事で書いたとおり、
書類で落ちることはありましたが(笑)

高校受験、アルバイトの面接、
新卒時の面接、転職時の面接。
全て合格です。

面接は結局、
人と人とのコミュニケーションです。

今になって思うのは、
私が面接に落ちたことがない
ということを早く発信していれば、

もしかしたら友人は早く私を頼ってくれて、合格できたかもしれません。

そういう方を一人でも減らすために、
私は発信し続けます。

0コメント

  • 1000 / 1000

yuhi nakamura