最近、大型ショッピングモールで販売の仕事を行なっています。
売場責任者なので、売上げも気にしなければなりませんが、それだけを気にしても売れません。
いつの間にか自分軸になってしまって、”お客様にとってのベスト”を見つけられなくなってしまいます。
そういう点では、大型ショッピングモールはとても学びになります。
家族連れ、仕事帰り、カップル、老夫婦、本当に様々な方がいます。
例えば、
あなたが食品売り場で家族連れの方にお肉を売るとして、
量は少ないけれど高いお肉を売るより、量が多い安いお肉の方が受けがいいのは予想できますよね。
30〜40代の男性には逆の方がいいかもしれません。
もちろん一概には言えませんが、
お客様の身に付けているもの、お越しいただく時間帯、どっちの方面から来たのかなどから予測を立てることで、
セールストークを考えたり、接客ストーリーが生まれます。
どんな売り場で何を売っていても共通します。
他より売上げがいい方は、必ずこういう小さな積み重ねができています。
そして、常にお客様のことを考えて提案しているので、顧客満足も高いです。
ぜひ実践して見てください!
yuhi nakamura
0コメント