※主婦の方は続きを読んでください。
現在、某ショッピングモールで販売を行なっていますが、面白いことに気づきました。
スーパーやショッピングモールでは、土曜朝市、日曜朝一とかやっていますよね。
今日がまさに朝市の日だったのですが、開店と同時に人が殺到しました。
私も販売を行なっているので、
必死に声を出していたのですが、見向きもされません。笑
ところが、ある時点を境に急に注目してもらえるようになったのです。
それは、
音楽が切り替わった瞬間です。
開店時は、何だかまくしたてるような音楽(運動会徒競走の曲をイメージしてみてください)でしたが、
約1時間が経過したころ
急にスローペースのジャズが流れました。
その瞬間に私の声(音楽に負けじとわりと大声でした)にいっせいに注目が集まりました。
そういえば、テレビでラーメン屋で運動会徒競走の曲を流すと、
回転率がよくなるという企画を見たのを思い出しました。
この分野の専門家ではないので、
科学的立証は分かりませんが、
(どなたか教えてください!)
同じような効果が働いたのではないかと思います。
急かすような雰囲気を作って争奪戦を仕掛ける。
チラシでの事前案内と音楽の相乗効果で、モール内の専門店の競合は手も足も出ません。
些細なことにも手を抜かず戦略を取り入れているさすがの大手でした!
yuhi nakamura
0コメント